アクセス

お知らせ

お知らせ

【募集終了】平成26年度 第4回 省エネポスターコンクール 募集 (2014年11月1日)

平成26年度 第4回 省エネポスターコンクール 募集要領

テ ー マ 省エネルギーを呼びかけるもの(仮称)
応募対象 練馬区内に在学する小・中学生
応募期間 平成26年11月1日(土)〜平成27年1月17日(土)必着
賞    小学生の部・中学生の部 各最優秀賞1点 優秀賞2点 佳作相当数
作品仕様
@大きさ:四つ切りサイズの画用紙(54cm×38cm)タテ・ヨコ自由
A画 材:絵の具、色鉛筆、クレヨンなど
B標 語:作品内に省エネについての標語(自由)を表記する
※応募作品の裏面には、必ず名前、連絡先、学校名、学年を記入
注意事項 ・応募作品は応募者本人による未発表ものに限る
・1人何点でも応募可
・作品は折り曲げずに送付のこと(区内3センター事務室でも受領)
・応募作品の著作権は主催者に帰属。応募作品の返却はしない

募集告知 11月1日発行区報およびホームページで告知
リサイクルセンター情報誌「ゆずりは」11/21発行号に案内
区内小中学校長あて募集要領送付
11月下旬 区内公設掲示板に募集ポスター掲示

入選発表 1月26日(月)練馬区立リサイクルセンターホームページで発表
入選作品の展示と表彰
入選作品は、省エネ月間期間(平成27年1月31日〜3月13日)に、
練馬区立リサイクルセンター3館、練馬区役所アトリウムにて巡回展示
表彰は入選者在籍校へ賞状および副賞をもって報告
最優秀作品は記念はがきとして作成し、一般に向け配布するとともに、次年度ポスターコンクール募集ポスターとして採用予定

応募・問い合わせ先
〒176-0011 練馬区豊玉上2-22-15
練馬区立豊玉リサイクルセンター 省エネポスターコンクール係
電話:03-5999-3196


標語に使えそうなキーワード【参考】

あ:あと1度、あなたです、あなたにも、あるく、合いことば、暑い、青い地球、明かり、明るい未来
い:いりません、意識から、、いつでもどこでも、意識して、生き物たち、命
う:打ち水、美しい、
え:エアコン(を)、エコバック、エコライフ、エコロジー、エコ活動、エコ上手、エコ宣言、エコ努力
お:おくりもの、恩返し、温暖化、思いやり、OFF(オフ)、おやすみなさい、思う気持ち、大きく減らせる、大きな財産、大きな心
か:ガス、かっこいい、環境に、変わる、快適温度、がまん、考え、買い物
き:きれい、気づいたら、義務、協力、切りましょう、着て脱いで、きれいなまま、気づいた時、
く:クールビズ、空気、暮らし、くいとめる、クーラー、くるま、工夫
け:消して
こ:こまめに、ごみ減量、これから、コンセント、光熱費、心から、こまめに、こわさず、効率的に
さ:さあ、削減、寒い日
し:CO2、照明、しめる、上手、次世代、省エネ、省資源、してもいい、資源、自然、室温20度、省エネルギー、省エネルギー、省エネ生活、省エネ対策、習慣、知ってる
す:STOP、スイッチOFF、スイッチON、すぐやろう、すぐ出来る、少し、捨てない工夫、捨てる、水道
せ:節電、節約、世界、節水
そ:そのゴミも、育てよう、即実行
た:対策、たくさんの、助けよう、大切、第一歩、宝物、出すまい
ち:ちかくなら、ちょっとだけ、地球、ちゃんと、小さな、知恵、地球温暖化
つ:つめこみすぎ
て:できる、手間、電気
と:止める、努力、特だね
な:無くそう、
に:二酸化炭素、
ぬ:脱いで、抜いて
の:ノーカーデー、ノーレジ袋、
は:はじめよう、パスワード
ひ:ひとつだけ、冷やしすぎ、一人ひとり
ふ:ふりかえろう、風呂、防ごう
へ:へらして
ほ:ぼくたち、ぼくらの
ま:マイバック、守ろうよ、まずは
み:みませんか、見直そう、未来、みんな、身近な、緑の
む:むだづかい、無限、無理なく
も:もったいない、森
や:やめよう、やさしい
ゆ:ゆかいに、
り:リサイクル、
れ:レジぶくろ、
わ:私たち