講座・イベント 一覧
2025/11/1
【託児OK】伊藤千桃さんに聞く「捨てない、豊かな田舎暮らし」(千桃流アフタヌーンティー付き)
元ミス日本で、葉山での「捨てない、自給自足の豊かな暮らし」が多くの雑誌やネットで取り上げられる人気の伊藤千桃さんをお招き...
2025/11/6
クリスマストートバッグ
トートバッグにアップリケやポケットをつけてクリスマス仕様にします
2025/11/7
サイコロシリーズ〜冬バージョン〜
点字紙を使って、冬の季節に楽しめるサイコロ型の飾り物を作ります
2025/11/9
【子ども】山形のあのクラゲ水族館がやって来る!!親子でわくわく生きたクラゲ学習会
水族館職員をお招きし、専門的な知識を交えながらクラゲの生体観察をします。生物多様性や自然環境の大切さを学びましょう <...
2025/11/10
練馬で生き、草木とともに歩んだ 牧野博士の功績を辿って
牧野博士は1926年東大泉に移り住み、1956年94才で没するまでに命名した植物は1500種以上。その功績を辿ります。企...
2025/11/10
【子ども】絵本の読み聞かせ 11月
子ども向けの絵本の読み聞かせと、親子で遊べるリサイクル工作の紹介をします
2025/11/11
【連続】布ぞうり作り
不用な布を裂いて、やわらかい鼻緒の布ぞうりを作ります(1足を2回で作ります)
2025/11/16
関町リサイクルセンター3R推進月間イベント・センター祭り
今年も3R推進月間イベント・センター祭りの時期がやってまいりました。
今回のテーマは“3R”脱炭素にむけて身近なこ...
2025/11/16
【託児OK】ヒノキの間伐材で作る夫婦(めおと)箸!
11月22日「いい夫婦」に向け、自用にも贈り物にも嬉しいヒノキの間伐材や練馬産の蜜蝋(みつろう)を使った夫婦箸(2膳)を...
2025/11/18
【夜間】ごみ削減 毎年使えるアドベントカレンダーを作ろう
今年は、あまり布をチクチクして毎年使えるアドベントカレンダーを作ってみませんか。お部屋のガーランドにしたり、ツリーに飾り...
2025/11/20
【連続】素足に快適!布ぞうり作りB
古くなった布地を裂いて、心地よいぞうりを作ります。(一足を2回で作ります)
2025/11/20
【託児OK】お星さまのクリスマスツリー
大・中・小の星形を重ねたクリスマスツリーを端切れ布を利用して作ります
2025/11/21
【託児OK】フィトテラピーと二十四節気の活用【立冬編】冬の養生のお話と、しっとり潤うフェイスローション作り
フィトテラピーは自然の恵みを授かり自然を大切にしてきた先人の知恵。立冬時季に役立つ薬用植物のお話と、芳香蒸留水を使いしっ...
2025/11/24
ブドウの蔓(つる)でクリスマスリースを作ろう!A
練馬区内のワイン用ブドウ畑で剪定(せんてい)した、本来廃棄される蔓を使いリースを作ります。廃棄物の削減やアップサイクルに...
2025/11/25
【エコ掃除シリーズA】 アルカリ剤で簡単お掃除
重曹やセスキなどアルカリ剤と酸を使ったお掃除方法を紹介します。台所をササっときれいにしましょう。浄化作用のあるエアフレッ...
2025/11/25
ブドウの蔓(つる)でクリスマスリースを作ろう!B
練馬区内のワイン用ブドウ畑で剪定(せんてい)した、本来廃棄される蔓を使いリースを作ります。廃棄物の削減やアップサイクルに...
2025/11/27
トールペイントでクリスマス飾り
箱板などにアクリル絵の具で、冬景色を描き、大人のクリスマスを演出します
2025/11/28
【連続】和服リメイク「ワイドパンツ」
着物や羽織をワイドパンツにリメイクします ※12:00〜13:00は休憩時間
2025/11/30
【子ども】子ども手芸クラブ 〜ペーパー刺繍のクリスマスカード作り〜
不用な紙や刺繍糸、毛糸を使って、クリスマスカード用のカードを作ります。おうちのインテリアとしてもステキです
2025/11/30
服の循環を学ぶフランス生まれのワークショップ「テキスタイル・フレスク」に参加しませんか?
フランス生まれの服の循環を学ぶワークショップ「テキスタイル・フレスク」。カードを使ったゲーム形式のワークショップで、衣類...
2025/11/30
【子ども】自然素材や端材でクリスマスのステージツリーを作ろう
自然素材や端材を組み合わせて、クリスマスツリーを作ります